2022年11月07日(月)

働く女性の約4割が「ロコモ」を実感

グラフ1
グラフ2

●ロコモ対策には「筋肉をつける」「運動を行う」「よく歩く」ことが大切。コロナ禍前よりウォーキングを取り入れている傾向が高い

働く女性の「ロコモティブシンドローム」に関する意識調査で明らかに 〜 ナガセビューティケァ調べ 〜

 ナガセビューティケァ(本社:東京都中央区、千葉敏英社長)は、全国の40歳代〜60歳代の働く女性を対象とした『働く女性の「ロコモティブシンドローム」に関する意識調査』と題したアンケート調査(調査期間2022719日〜 20日、有効回答数600)を実施しその結果を公表した。内閣府の「令和4年版高齢社会白書」によると、日本の65歳以上人口は、昭和25(1950)には 総人口の5%に満たなかったのが、昭和45(1970)7%を、平成6(1994)には14%を超え、令和3(2021)101日現在では、28.9%にも上る勢いだ。こうした中、厚生労働省でも「サルコペニア」(筋肉減少症)や「ロコモティブシンドローム」(運動器症候群)への対策を呼び掛けており、同社で2018年に実施した「ロコモ」に関する調査を再度実施。ロコモと関連性が高い「首や関節の痛み」「ウォーキング」についての調査と併せて、コロナ禍を経た女性の意識と実態が浮き彫りになった。

 

●ロコモについて5割以上が「もっと啓蒙した方がいい」と回答

 最初に、「ロコモティブシンドローム(運動器症候群)について思うことをすべて教えてください」と質問したところ、最も多い回答は「もっと啓蒙したほうがいい」(51.0)、次いで「世の中に浸透していない」(39.5)という結果で、2018年の調査と同様に、世間での認知度の低さを指摘する意見が上位にあがった。また、3位となった「パートナーや家族に気をつけてほしいと思う」という回答が37.3%と、2018年の調査より6ポイント増となった。(グラフ1・2)

 

●ロコモと感じているのは約4割。運動量が多い人ほどロコモだと感じていない傾向

「ロコモティブシンドロームについて現在、ご自身についてあてはまるものを教えてください」との質問では「あきらかに『ロコモティブシンドローム』だと感じている」、「やや『ロコモティブシンドローム』だと感じている」と答えたのは全体で37.0%、年代別では40代が最多で・・・・・

続きが気になる方はこちら!
TOPに戻る