2015.02.03(火)

ω3脂肪酸研究最前線

ω3脂肪酸研究最前線
EPA&DHAのメタアナリシス
日本水産


ω3脂肪酸として食事摂取基準や栄養機能食品のカテゴリーに組み込まれ、 さらに医薬品にも採用されている「EPA」──ここでは、「EPAのメタアナリシスと臨床データ」 をテーマに、日本水産にレクチャーいただく。

 

脂肪酸を取り巻く環境はここ数年で大きく変化してきている。「脂・油」として、語られていた時代はとうに終焉を迎え、 脂肪酸の種類、組成、さらには代謝産物やそれぞれの体内でのバランスによっても、発揮する機能性や健康に対する 影響に大きな違いが出ることがさまざまな研究で明らかにされてきている。その中でも、多価不飽和脂肪酸である「EPA」は、 すでに医療用医薬品や特定保健用食品(トクホ)にも採用されている素材であり、その安全性と科学的根拠については折り紙付きだ。 世界中で臨床研究がなされており、論文発表の数も他の機能性食品素材の追随を許さない。日本ではω3脂肪酸として食事摂取基準、 栄養機能食品のカテゴリーにも組み込まれており、事実上、必須栄養素としても認められている。しかし、近年の食生活の欧米化により、 日本人のω3脂肪酸の摂取量が著しく減少しており、これによってさまざまな健康障害への影響がとりざたされている。特に、魚食の減少に より魚食から供給されていたω3脂肪酸の摂取量が減少する一方、卵や植物性油脂由来のω6脂肪酸の摂取量が増大した結果、 現代日本人においては、血中のω3/ω6比率は大きく変化し、ω6脂肪酸に偏っているのが現状である。中でもEPA/AA(アラキドン酸) 比の低下が疾病のリスク、特に心血管系の疾病による死亡率の増加につながっていることがさまざまなところで報告されている。(Ninomiya et al:Association between ratio of serum eicosapentaenoic acid to arachidonic acid and risk of cardiovascular disease: The Hisayama Study. Atherosclerosis 231: 261-267, 2013) (Mozaffarian,D et al: Fish intake, contaminants, and human health: Evaluating the risks and benefits.JAMA: 296 1885-1899, 2006)EPAは、肉や野菜には含まれず、水産物から摂取するしか方法はない。従って魚を含めた水産物の摂取機会の減少は、 EPA摂取の減少に直結してしまっている。慢性的な魚の摂取不足によって失われつつある現代人の健康を取り戻し、 さらなる健康の維持・増進の実現ために、魚油から精製したEPA等のω3脂肪酸を積極的に摂取し、 体内のω6系脂肪酸とのバランスを整えることが、非常に重要な意味を持ってくると思われる。EPAの機能性は多種多様であり、 様々な領域での臨床研究結果が世界中で発表されている。今回はその主要な機能性をメタアナリシスの論文から紹介する。まず、オメガ3の機能性のうち最もデータが豊富であり、先進諸国において関心の高い、心血管病に対するリスク低減効果について 解析した論文(2012年発表のBritish Journal of Nutrition 107, S210-213 (Long chain omega-3 fatty acids and cardiovascular disease :a systematic review)を紹介する。本システマティックレビューにおけるメタアナリシスに用いられたRCT論文の殆どは、 心血管病リスクの高い患者を対象とし、EPA単独もしくはDHAを含んでいる精製EPAのカプセル摂取と、プラセボ摂取を比較した試験についての報告である。 介入期間は6か月以上。一次アウトカムはあらゆる種類の心血管イベント発症(Fig.1)であり、二次アウトカムは総死亡率(Fig.2)、 心臓死率(Fig.3)、冠動脈イベント発生率(Fig.4)である。各解析の異質性は、 I²検定とχ²検定によって評価されている。(Fig.4)致死性もしくは非致死性の冠動脈イベント発症に関するメタアナリシスの結果、 オッズ比0.82(95%信頼区間[0.75-0.90]; p <1 × 10-⁴), イベント発生リスクは、18 %の低下効果。 以上のメタアナリシスの結果から、このシステマティックレビューでは、心血管リスクの高い被験者においてEPA、 DHAの摂取は心血管イベント、心臓死と冠動脈イベントのリスク低減に有効であると結論付けている。又、これらの心血管病のリスクファクターである血清脂質マーカーに与えるオメガ3摂取の影響をメタアナリシスにより評価したレビューが 2006年のAtherosclerosis189、19-30(Review Effects of omega-3 fatty acids on serum markers of cardiovascular disease risk: A systematic review) に掲載されている。Fig.5にあるように、EPA、DHAの混合物もしくはいずれか一方、或いは Fish oilの摂取を行った21のRCTのメタアナリシスの結果、 LDL-、Total-コレステロールに対しては低下が認められていないが、血清中性脂肪が有意に低下、HDL-コレステロールの有意な上昇が検出されている。さらに、高魚油摂取グループと中性脂肪値が高いグループでは、血清中性脂肪低下効果がより大きいとしている。

続きが気になる方はこちら!
TOPに戻る