2021.06.03(木)

「睡眠への不満」は94.8%と9割以上が睡眠への不満を持つ 不満原因は「ストレス」

グラフ1
グラフ2

 美と健康の総合メーカー、株式会社フジ医療器(本社:大阪府大阪市)が、20歳以上の全国の男女6,457名を対象にした「第8回 睡眠に関する調査」を実施し、その結果がまとまった。調査は、睡眠と健康をテーマに、睡眠に与える影響やその原因、より良い眠りのための工夫など睡眠に関する実態を把握するために2011年から実施しており、今年の調査で8回目となる。

調査は2020年12月11日(金)~2020年12月17日(木)に実施され全国の20歳以上の男女6,457名(男性 3,297名、女性 3,160名、年齢は20-29歳:388名、30-39歳:1,157名、40-49歳:1,519名、50-59歳:1,587名、60-69歳:1,157名、70歳以上:654名に対し、同社メルマガ会員にWeb 上でのアンケートを実施して行われた。(グラフ1)

  • 睡眠への不満がある人は8% 

~昨年の調査93.8%よりも1ポイント増加~

 

「睡眠に関して不満に感じることはありますか?」と質問をしたところ、94.8%が「不満がある」と回答しており、前回の調査結果(2020年2月発表)の93.8%から、1ポイント増加している。なお第1回(2011年)の調査から今回の調査まで、睡眠に不満を持っている人の割合は毎回90%を超えている。

(グラフ2)

(2) 睡眠に不満を感じる人の多くは「寝ても疲れがとれない」

 

「睡眠に関して最も不満に感じることは何ですか?」を聞いたところ、回答の多かった順から「寝ても疲れがとれない」(17.3%)、「何度か目が覚める」(13.9%)、「トイレが近い」(9.7%)、「朝すっきりと起きられない」(9.5%)、「眠りが浅い」(9.5%)という結果となっている。特に男性の回答では「トイレが近い」が多く、女性の回答として目立ったのは、「寝ても疲れが取れない」、「朝すっきりと起きられない」という回答。

さらに「最も不満に感じること以外に、不満に感じることがあれば教えてください。」の質問に対しては・・・・・

 

続きが気になる方はこちら!
TOPに戻る