2023.10.12(木)

炭水化物・タンパク質の摂取量が多いほど体脂肪率が低くなりパフォーマンスが向上する

 女子クロスカントリースキー選手を対象に、日常の栄養素摂取量およびトレーニング量と、体組成およびパフォーマンスとの関連を調査した1年間の観察研究の結果が報告された。パフォーマンスを決定づける重要な因子はトレーニング量の多さ、および、体脂肪率が高くないことであり、体脂肪率は炭水化物やタンパク質の摂取量が少ないほど高いという関連が認められた。

 

 

エネルギー可用性(energy availability;EA)が低い状態(low energy availability;LEA)は、アスリート、なかでも女性アスリートの健康に悪影響を及ぼす状態であり、回避が重要とされている。ただ、LEAとパフォーマンスとの関連については、一般的にはパフォーマンス低下に結びつくと理解されているものの、リアルワールドでの知見は限られているという。とくに、LEAが短期的に生じた場合と、長期間継続した場合のパフォーマンスへの影響について、報告間に大きなギャップがあるとのことだ。

 

 この状況を背景として、若年女子クロスカントリースキー選手を対象として、エネルギー可用性(EA)および主要栄養素の摂取量を1年間にわたって断続的に評価し、体組成やパフォーマンスとどのような関連があるのかを検討。あわせて、パフォーマンスの高さを最もよく説明可能な因子は何かを検討されている。

 

●フィンランドの若年女子スキーヤーを1年間追跡

 

 研究対象は、フィンランドのスポーツアカデミーに所属し、クロスカントリースキーまたはバイアスロンを行っている女子高校生アスリート27人(17.1±1.0歳、VO2max54.1±3.8mL/kg/分)。2020年8月~翌2021年8月を4期に分けて、1期につき3日間、食事とトレーニング状況を記録してもらい合計12日間のデータを得たうえで、それを平均して栄養素摂取量とトレーニング量を評価した。

 

 観察開始時点および終了時点に、体組成測定、採血検査、カウンタームーブメントジャンプ(腕の反動を使わないジャンプ力)、有酸素能力、乳酸閾値と、トレッドミル上でのローラースキーによるダブルポーリング(左右のスキーポールを同時に振り出す推進法)のパフォーマンス測定、および、エネルギー可用性が低下していないか(LEAに該当しないか)の評価を行った。LEAは、「女性のエネルギー可用性低下質問票(low energy availability in females questionnaire;LEAF-Q)」のスコアが8点以上の場合、またはし自己申告による無月経状態(90日以上に及ぶ月経の欠如)の場合と定義した。

 

 結果についてまず、エネルギーの出納や主要栄養素摂取量をみると以下のとおり、エネルギー可用性(EA)と炭水化物摂取量が一般的な推奨を下回っていた。1日あたりの摂取エネルギー量50.3±7.7kcal/kg除脂肪体重〈FFM〉、消費エネルギー量12.8±4.5kcal/kgFFM、エネルギー可用性(EA)37.4±9.1kcal/kgFFM(推奨は45以上)、炭水化物4.8±0.8g/kg(同6~10)、タンパク質1.8±0.3(同1.2~2.0)、脂質31±4%エネルギー(同20~35)。

 

 BMIは観察開始時点が21.8±2.2、観察終了時点が22.4±2.3であり、観察期間1年で有意に上昇していた(p=0.001)。ただし・・・・・

続きが気になる方はこちら!
TOPに戻る